GET /API/v2/NACCS/NaccsReceiveDatas/GetExcelReport/{naccsBusinessCode}?naccsOutputInfoCode={naccsOutputInfoCode}&naccsUserCode={naccsUserCode}&inputInfoSpecificNo={inputInfoSpecificNo}&detailNo=!{detailNo}
NACCSから受信したデータをExcelフォーマットで取得します。 ## 概要 NACCSから受信したデータをNACCS業務コード(***naccsBusinessCode***)、NACCS出力情報コード(***naccsOutputInfoCode***)、NACCS利用者コード(***naccsUserCode***)、入力情報特定番号(***inputInfoSpecificNo***)を指定してExcelフォーマットで取得します。 同一出力情報データがある場合は、明細番号(***detailNo***)を指定します。 取得したデータはバイナリ形式です。 ***※このAPIは、Swagger上ではレスポンスを取得できません。*** ## 指定するパラメタについて ### NACCS業務コード 取得するEDIデータのNACCS業務コード(***naccsBusinessCode***)を必ず指定します。 ### NACCS出力情報コード 取得するEDIデータのNACCS業務コード(***naccsBusinessCode***)のNACCS出力情報コード(***naccsOutputInfoCode***)を必ず指定します。 ### NACCS利用者コード ユーザと紐づいているNACCS利用者コード(***naccsUserCode***)を必ず指定します。 指定したNACCS利用者コードがユーザと紐づいているNACCS利用者コードで無い場合エラーとなります。 ### 入力情報特定番号 取得するEDIデータの入力情報特定番号(***inputInfoSpecificNo***)を必ず指定します。 入力情報特定番号は、NACCSへの送信時に割り当てられています。 ### 明細番号 取得するEDIデータが複数ある場合、2つめ以降で帳票を作成する際に明細番号(***detailNo***)を指定します。未指定の場合は1つめで作成されます。 ## レスポンス例 (Responses Code : 200) ### Response headers content-disposition: attachment; filename=SAE1LF.xlsx ※filenameの形式は「NACCS出力情報コード.xlsx」です。 content-type: application/octet-stream ### Response body バイナリデータ
Request Information
URI Parameters
| Name | Description | Type | Additional information |
|---|---|---|---|
| inputInfoSpecificNo | 入力情報特定番号 |
String |
Required |
| naccsBusinessCode | NACCS業務コード |
String |
Required |
| naccsUserCode | NACCS利用者コード |
String |
Required |
| naccsOutputInfoCode | NACCS出力情報コード |
String |
Required |
| detailNo | 明細番号 |
String, Null |
None. |
Body Parameters
None.
Response Information
Resource Description
None.